Moii モイオイル、モイクリームて何?使い方とつけ方

ルベルから2月に発売された、ナチュラルケアシリーズの『モイ』シリーズをご存知ですか??

見た目の可愛さから、気になる方も多いのではないでしょうか??

 

しかし、新しい商品だと、やっぱり使い心地などいろいろ気になる部分が多いですよね?

やはり、自分で使ってみないとわからないヘアケア商品。

質感や、香りは女子にとっては商品を選ぶ重要な要素ですよね。

今日はハンドオイルとしてもご利用いただける「モイシリーズ」の使い心地についてかこうと思います。

『モイ』とは

 

Mo i(わたし)+ I(わたし)]
「Mo i i」とは、「Minimal(最小)」「Optimum(最適)」「Identity(個性)」の頭文字と、仏語の「Moi(わたし)」と英語の「I(わたし)」の組み合わせから生まれた言葉。
大人の女性の毎日に寄り添い、使うことでより自分らしくなれるブランドでありたいという想いを込めています。

造語みたいです。

自然由来にこだわってつくられ、お肌にも優しいシリーズです。

モイオイルの香りは? 使い方はどうすればいいの??

なんといっても香りが、とってもいい香り。

さっぱりした中にも、女性らしい香りで個人的には大好きな香りでした。

私は匂いフェチなので、香りはとっても重要な要素のひとつです。

何時間かすると、最後のウッディーの香りが楽しめる感じでした。

天然の精油のみで作られてる香りなのでとっても安心ですね。

 

オイルは濡れている髪につけて乾かしてあげるんですが、その手についたオイル

洗い流さずに、そのままハンドオイルとしても使ってもらえるくらいお肌に優しいオイル。

そのままドライヤーで乾かしたらさらっとしてきます。

私はついでいに、ネイルオイルの様な感じで爪にぬっています。

保湿成分ばっちりの3つのモイオイル

それでは、成分として使用されている天然オイルのご紹介です。

 

マルマラオイル・・・南アフリカで「神の木」と称されるマルラの木の実から採れる希少なオイル。α – リノレン酸(オメガ3 )、オレイン酸(オメガ9)をふんだんに含み、優れた保湿力を発揮。肌や髪に働きかけ、ハリとツヤを与えます。

バオバブオイル・・・樹齢千年を越すこともあるバオバブの種子から採れるオイル。α-リノレン酸(オメガ3)、オレイン酸(オメガ9)をバランスよく含み、軽い質感としっかりとした保湿力で、肌や髪をやさしくケアします。

アボカドオイル・・・世界で最も栄養価の高い果物としてギネスブックにも記載されたアボカドから採れるオイル。α- リノレン酸(オメガ3)、オレイン酸(オメガ9)とビタミンA・D・E を含有。肌と髪を乾燥から守り、潤いを保ちます。

 

アボカドオイルは、食品としてもしられていますが、アボカドオイルは保湿力にすぐれ、肌馴染みもよくお肌の参加も防いでくれる抗酸化作用があります。

がつんとシットリさせたい方には、ちょっと物足りないかもしれませんがサラサラした質感が好きな方にはベタつかず、使いやすいアイテムだと思います。

しかも、熱にも強いのでドライヤー前の髪につけるにはピッタリのモイオイルです。

今日のお客様の仕上げにもスタイリング剤としても使ったのですが、ツヤ感が出ていい感じでした!!

モイクリーム グローリーゼアとは??

【ルベル】モイ クリーム グローリーゼア 60g

髪の毛を、結んだり、まとめたりする方にはオススメのモイクリーム。

ベタつく思い感じが苦手という方にはオススメのスタイリング剤です。

紫外線や酸素から守る気密性の高いアルミチューブ容器を採用しています。

モイオイル同様、自然由来成分100%シリコーンフリーのマルチ美容クリームです!!

モイクリーム グローリーゼアの香りは??

 

モイクリーム出典:ルベルHP

 

上品な香りが特徴で、ラベンダーの優しい香りが女性らしくてオススメです。

個人的には、ナチュラル・オーガニックなヘアケアアイテムは、

髪だけでなくハンドやボディクリームとしても使えるマルチプレイヤーが多いところが

使い勝手がよくていいなと思います。

補修効果がるのは、モイシリーズでもクリームのみとなりますので、毛先などにダメージがある方も是非オススメです。