今回はいろいろな髪の毛がダメージをうけてしまいそうなこの季節にケアできるシャンプーをランキングにしてみました。
なぜシャンプーにしたかというと、髪の毛はどんなに忙しくても生活の行動の一部になってしまっているからです。夏ならなおさらですよね。
このランキングは実際使ってみて良かったと思うもの、仲間の美容師が自分が家で使っているものなどを総合に評価してつくってみました。

クセのある髪質の方ににオススメシャンプー
総合評価 | [star5.0] |
---|---|
泡立ち | コックリとした、モチモチの泡 |
価格 | 600ml / 4,000円 |
香り | フローラルな爽やかな香りの中に柑橘やカシスなどの香りがプラスされた女性らしい爽やかな香り。 |
[chat face=”woman1″ name=”スタッフ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]シャンプー後は少しきしむ感じがするけど、トリートメントをつけた瞬間の質感の変わり方にびっくり。[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”スタッフ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]湿気の多い日も、このシャンプーなら広がらない!!っていうリピートの方がうちのサロンではおおいです^^[/chat]
最近髪の調子がめちゃめちゃ良いです。恐らくルベルイオのシリーズを使い始めたから😇染めてるし元々細くて絡まりやすい髪質だけど、さらっさらになって嬉しい…他にも良いシャンプーって色々あるけど、使い続けられる値段じゃないと厳しい😔マイハニーレメディ最高だったけど…
— miko (@mrm__r_) 2017年11月28日
美容垢で有名なfino使ってみたけど、私には合わなかった…髪が痛む感じがしたし、やっぱりイオセラムが神
— Eri (@Alice219S) 2018年8月5日
こいつを使い始めてから5日
体育で汗かいた後でも前髪が束になって禿げることはありませんでした
ルベル イオセラム、最高です愛用していきます🤤 pic.twitter.com/YoysOUqwHj— 真脩 (@shinsuke_1105) 2017年11月11日
総合評価 | [star4.0] |
---|---|
泡立ち | ふわふわのしっかりした泡 |
価格 | 250ml / 3,800円 |
香り | はちみつの甘い香りと高級感漂うフローラルな香り。 |
[chat face=”woman” name=”まるこ” align=”left” border=”pink” bg=”none” style=””]めちゃくちゃいい香りで、しっとりというよりはサラサラ、ツヤツヤな感じに仕上がります♡[/chat]
昨日ツイートしたシャンプーとトリートメントです🍯マイハニーレメディっていうんですがAmazonや楽天でも売ってました〰‼癖毛の方はさらにオススメです🍯少し値段はお高めですが、本当にいい商品でした😍 pic.twitter.com/gaHZymMPUe
— ℳami (@6238be1c270d4f7) 2018年7月14日
前も書いたかもしれないのですが、美容院でオススメされたシャンプー(マイハニーレメディという、ハチミツが成分の約20%のもの)を気に入って、2本目を購入。このシャンプーに変えると、頭皮のかゆみが全く出てきません。シリコン不使用のため、使用直後はかなりきしむのですが、
— 杏 (@rosevanille2) 2018年6月29日
マイハニーレメディというシャンプーを試したんですが、すんばらしい!!!😱💕感動した…はちみつの香りがすごく良い…良さが一回でわかる!ただお値段調べたら高い…😢
— miko (@mrm__r_) 2017年11月20日
総合評価 | [star4.0] |
---|---|
泡立ち | 弾力のある濃密な泡立ち |
価格 | 500ml / 2,300円 |
香り | フルティー&フローラルの爽やかな香り |
[chat face=”woman1″ name=”スタッフ” align=”left” border=”pink” bg=”none” style=””]低刺激品と判定されているので、子供と一緒に使えるのも嬉しいですね[/chat]
[chat face=”woman3″ name=”まるこ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ドライヤーをし終わった後の質感の良さを是非体感してみてください。[/chat]
剛毛協会に所属していますが、『クイーンズバスルーム』のシャンプー&トリートメント&ヘアオイルはおすすめな気がしまする。私のように水分量が少ない人に。匂いも控えめ。
売ってるのは公式と楽天…しかないのかな?https://t.co/aNZIlDRYKz
— くろねこ@影化( ˘ω˘ ) (@kuroneko_No789) 2018年4月1日
カラーやパーマでダメージが気になってしまう髪の方
総合評価 | [star5.0] |
---|---|
泡立ち | モコモコとしたしっかりとした泡だち |
価格 | 200ml / 2,300円。 |
香り | 天然のレモングラスの香り |
[chat face=”woman3″ name=”まるこ” align=”left” border=”pink” bg=”none” style=””]洗う方も楽しみになるくらい、使った瞬間髪の毛がフワっと甦るのがわかるシャンプーです[/chat]
[chat face=”man1″ name=”スタッフ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]髪の毛の救世主!!! ダメージが気になる方は1秒でも早く使ってほしいです[/chat]
髪のために良いシャンプーやトリートメントを探している方には全力でTOKIO INKARAMIをオススメしたい。
( ´_ゝ`)商品名ダサいけどモノは確かです。抜群に良いです。 pic.twitter.com/BvM1B5o5EW
— 神楽(黒森峰女学園) (@kagurayam) 2017年6月24日
シャンプーとトリートメント♡
7年前からサロンのいろいろ試し続けてるけど、今使ってるシャンプー達は格別。tokioシリーズが神。 pic.twitter.com/uXc8I3tKm1
— 小川 真葵 (あおたん) (@Aotan_Kimono) 2016年6月25日
総合評価 | [star4.0] |
---|---|
泡立ち | 少量でしっかりとした泡立ち |
価格 | 500ml / 3,200円 |
香り | マグノリアを中心とした香り |
[chat face=”woman1″ name=”スタッフ” align=”left” border=”pink” bg=”none” style=””]少量で泡立つので、コストパフォーマンスも嬉しいシャンプー。[/chat]
[chat face=”man1″ name=”スタッフ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]クロエの香水が好きな方にはオススメの香りです[/chat]
バイヤーの友人にオススメされて使っているディープレイヤー。シャンプーとトリートメントGのほうを合わせて使ってるけど、とてもしっとりする。広がりも大分おさまるし手触りも柔らかく感じる。髪質柔らかくなくて癖毛な人にはおすすめ、、#ディープレイヤー #シャンプー #トリートメント #美容 pic.twitter.com/gE9MP2ZuKV
— ray/顎変形症 (@kumakumakuma607) 2018年1月17日
ディープレイヤー シャンプー&トリートメント
すぐ届いてさっそく使ってる☺️👌💓
しっとりまとまる感じで、手触りがめっちゃ良い✨とぅるとぅる✨✨
良い香りなのも癒される😌💞💭
IAUの白いやつが1番好きだったけど、これも気に入ったー💗 pic.twitter.com/NBy1VfDI19— ⋆。˚✩mai⋆。˚✩ (@maichan527) 2017年8月22日
総合評価 | [star4.0] |
---|---|
泡立ち | 細かいしっかりとした泡立ち |
価格 | 250ml / 1,200円 |
香り | アンティークローズの香り |
[chat face=”woman2″ name=”スタッフ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今なら、シャンプー、コンディショナー、マスクのセットが半額で1度だけ購入できるので試したい方には破格の値段なのでオススメです[/chat]
あ、そうそう…今日は薬局に行ってビオロジーのシャンプー買ったよ〜😘😘
くせっ毛だから、サラツヤ用の買ってもらったから使うのが楽しみ✨— あお (@Myawthecat) 2018年8月11日
実際自分の家で使っているシャンプー例外編
今回は、美容師仲間でいろいろサロンシャンプーの話をしていたのですが、みんなは家で何を使っているかなと思い聞いてみて、上のランキングにはなかったシャンプーもあったので、のせておきますね^^
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]カラーを頻繁にするので、カラー毛専用のシャンプーを使っています[/chat]
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ブリーチをして、アッシュ系のオンカラーをしている方にはオススメです。黄色になっていく早さが全然違います[/chat]
まとめ
シャンプーランキング、いかがでしょうか??
サロンのシャンプーといっても沢山ありすぎて、まだまだご紹介できてないものもあるので、また少しづつご紹介していきますね^^
自分の髪質や、ダメージ具合で、自分にあったシャンプーに出会えると、普段のお手入れがグンと楽になったり、ストレスが減ったり、いいことが沢山あります。
シャンプーは、日々の生活の中の一部の作業なので、続けることができないなんてことがないので、気楽でいいですよね^^
30代からは、加齢とともにクセがでてきてしまったりなど、いろいろな悩みもでてきてしまうので、是非シャンプーも見直してあげてくださいね。
コメント